民宿マエザト 石垣島 白保でシュノーケル、ユンタクの民宿。そして美味しい八重山そばを、マエザトで
    • ホーム
    • 白保の海でシュノーケル アヒルと泳ごう!?
    • 民宿
      • キャンセルポリシー
    • マエザト食堂
    • 商店
    • FAQ
    • マエザトブログ
  • ブログ

台風5号による思わぬ被害?

2019年7月21日 / stuff / 0 Comments

台風は、数日前に過ぎ去りましたが、今頃になって被害が発生してました!

朝から、二階の民宿の漏電ブレーカーが落ちます!

漏電ブレーカーを復旧しても、五分か十分で再び落ちます!

色々チェックしましたが、電気工事店の方に来てもらいました!

チェックしてもらいましたが、悪いところはないって!

考えられる原因は大元の100アンペアの漏電遮断機が敏感に反応するかもしれませんって!

日曜日ですから、材料屋さんも休み!

普通の電気工事店には100アンペアの漏電遮断器は置いてない!

朝から、クーラーどころか電気が全く使えない状態では宿泊も無理と、一組の家族は避難して」、一泊だけよそに宿泊しに行きました!

仕方ないですね、電気が使えない原子生活じゃね!

一組の家族は、電気が使えないくらい気にしないと!

朝から、色々考えたけど、良い案は浮かばない?

とりあえず電気工事店にある70アンペアの漏電遮断器に交換して、月曜日に材料屋さんが開店したら、速攻で交換してもらうことにしました!

さて、漏電遮断器を交換してもらって、全てをチェック!

すると、どこかが漏電してるとの事!

朝チェックした時は、どこも異常がなかったけど、夕方には異常が!

調べてみると、南側の照明に異常が!

それから、南側の四部屋の照明をチェックしてみましたが異常なし!

同じところから配線してる場所を調べてから、照明を外してチェック(街灯)しましたが、異常なし!

今度は、街灯のスイッチをチェック!

なんと、東側のベランダの照明のスイッチに水が入ってました、この原因が分かるまでに要した時間は半日です!

台風5号で、南風で大雨でしたが、この雨がスイッチの(ほとんど隙間が無いと思う)どこからか入ってショートさせていたのですね!

台風が通り過ぎてから数日過ぎてますが、今頃になって被害が発生なんて?

とりあえず絶縁して、明日新しいスイッチに交換して完全復旧です!

宿泊してる皆さんには大変な迷惑をおかけしました!

今日はよそに避難したIさん、すいませんでした!

Iさん一家は明日からも滞在しますが、これで快適に宿泊出来ます!

今日は、久し振りにシュノーケリングツアーが開催されました!

午前中は、天気が曇天で、波もまだ少し高かったので、キャンセルが出てましたが、海の状態は結構良かったです!

シュノーケリングツアー用の船も船底ペンキを塗ったから、見違えるほど?

但し、大雨と忙しさで、船底ペンキ以外のところのペンキを塗り替え出来なかったのが心残りです!

次の機会に」?

ご覧の通り、波もあまり感じませんでした!

午後は、沢山の参加者で賑わいましょうね!

昨日から、夏休み期間が始まったんですね!

忙しくて気が付かなかった?

お昼の食堂も、夏休みは観光客と地元のお客さんでてんてこ舞いの忙しさです!

猫の手も借りたいって感じです!

夏休みが始まって家族連れのお客さんが、宿泊にシュノーケリングツアーに沢山来ます、予約は早めにお願いします!

« シュノーケリングツアーの再開?
漂流船? »

最近の投稿

  • 東野・岡村の旅猿22 で取材されました
  • コタツ
  • 八重山毎日駅伝競走大会
  • 舗装工事
  • 石垣島祭り

アーカイブ

https://youtu.be/ifotE6DQ5WI
  • 東野・岡村の旅猿22 で取材されました
  • 昨日はおみじい死んでました
  • 今日のシュノーケリングツアー
  • 久し振りにアヒルが孵化しました!
  • シュノーケリングツアーが再開されました!
  • 琉球泡盛 白百合
  • 笑神様は突然に!
  • 伝説のサーファーがやって来た!
  • 孵卵器が活動始めました!
  • 船検シール

営業時間・情報

〒907-0242
沖縄県石垣市白保68
民宿マエザト
(0980)86-8065
食堂の定休日:毎週火曜日
(年始・豊年祭・旧盆期間は火曜日以外も休みの場合あり)
営業時間:11:00~15:00頃
(14時頃から八重山そば・ソーキそばのみの営業となります)
14時半ラストオーダーとなります。

地図

インスタグラム

Facebookページ

Theme by The WP Club | Proudly powered by WordPress